Amazonギフトカードをペイペイで購入したい、そんな風に考えている人は多いでしょう。
Amazonギフトカードを、AmazonやコンビニなどでPayPay(ペイペイ)で購入することはできるのか?
今回の記事では、このような疑問に答えていきます。
ペイペイを使ってAmazonでギフトカードの購入はできる?
PayPay(ペイペイ)でAmazonギフトカードを購入できるか、まずは本家本元のAmazonから見ていきましょう。
Amazonでギフトカードの購入はペイペイではできない
Amazonギフトカードを、AmazonでPayPay(ペイペイ)を使って購入することはできません。
Amazonは2022年5月から、ペイペイを使えるようになったので、ギフトカードの購入もできるのでは?とお考えの方も多いでしょうが、残念ながらできません。
その他の商品は、ペイペイを使って購入することはできますがギフトカードや商品券は残念ながら購入できないことになっています。
Amazonでギフトカードの購入がペイペイでできない理由
Amazonでギフトカードの購入がペイペイではできない理由は、ペイペイ側の利用規約でそう定めているからです。
簡単にいってしまうと、商品券やプリペイドカードといったたぐいのものは、ペイペイでは購入できません。
Amazonでもこのようなルールを適用されているため、いろんな商品を購入できても、ギフトカードだけは購入できない、ということになっています。
Amazonでもギフトカード以外の購入ならペイペイで支払い可能
ギフトカード以外ならAmazonでもペイペイで支払いすることが可能です。
Amazonでの支払い方法は?ペイペイも含めて紹介
Amazonでの支払い方法は、クレジットカードやデビットカード、ギフトカードなどもあります。
そして比較的、最近追加された支払い方法にPayPay(ペイペイ)があります。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード / ギフトカード
- 電子マネー
- キャリア決済(d払いなど)
- ネット銀行振り込み / ネットバンキング
- Paidy
- 代金引換
- コンビニ支払い
- PayPay(ペイペイ)
▼ちなみにAppleギフトカードならPayPayで購入できます
paypay残高を即日現金化する方法4つを紹介│Appleギフトカードが最強Amazonのコンビニ支払いからのペイペイは可能?
Amazonでの支払い方法の一覧を見ていると、コンビニ支払い、という方法があることに気づきます。
ちょっと疑問に思うのは、コンビニ支払いで指定しておいて、コンビニでPayPay(ペイペイ)で支払うことができるのか?という点です。
結論からいうと、この方法はできませんでした。運営チームが試しにコンビニ支払いに指定して、コンビニで支払おうとしたとき、現金でしか受け付けられませんと言われてしまいました。
公共料金の支払なども、コンビニで受け付けていますが、そのときに現金などでしか払えませんよね。あれと同じで、コンビニ支払いを指定すると現金でしか払えないことになります。
ペイペイ支払いができる対象者の条件などはある?
Amazonではギフトカードを購入する場合以外なら、ペイペイでの支払いができます。
支払いにペイペイを利用するための条件などは特にありません。
Amazonのサイトの中の「管理画面」から、だれでも支払い方法を追加することが可能です。
Amazonでペイペイを利用する方法
Amazonで、ペイペイで支払う方法は次の2つです。
- ペイペイ払いを事前に設定/登録しておく
- 注文時にペイペイでの支払いを選択する(→そこからペイペイの連携設定に進む)
ペイペイ払いを事前に登録しておくことのメリットは、注文するときに確実にペイペイでの支払いを選択できるようになることです。
Amazonでの買い物は、数タップでできるため基本的には困りませんが、逆にいえば、スキマ時間で利用することも多いでしょうから、支払い方法にペイペイが出ない場合は焦ることもあるでしょう。
あらかじめ、ペイペイでの支払いを設定しておけば、注文時にはもう設定が済んだ状態ですぐに買い物ができるためオススメです。
ペイペイの決済方法
ペイペイでの決済方法は主に次の2つです。
もともとクレジットカードを使っている人は、ペイペイ経由でクレジットカードで支払う二重取りの方法も可能になります。
- チャージ済みのペイペイ残高から支払う
- ペイペイに登録しているクレジットカードか、もしくはペイペイ後払いで支払う
ペイペイ後払いとは、当月に利用した金額を翌月にmとめて支払える機能です。
クレジットカードととてもよく似た機能ですが、クレジットカードを持たない人でも使える後払い機能で、最近人気を集めてます。本人確認未完了の場合は2万円までしか使えませんが、本人確認すると50万円まで限度枠が増えます。
ただし、本人確認と審査を受ける場合は、実質的にクレジットカードと同じようなものなので、クレジットカードをペイペイに連携するのとあまり違いはありません。
Amazonで利用可能なペイペイ残高
ペイペイには、いくつかの残高の種類があります。PayPayマネー、PayPayポイント、PayPayマネーライトなど様々な残高がありますが、このうちAmazonde使えるのは次の2つだけです。
- PayPayマネー
- PayPayポイント
PayPayマネーは、銀行振り込みや、ヤフオク!PayPayフリマからの売上金からのチャージできる残高です。
PayPayポイントはPayPayを通じて支払いをするごとの貯まる還元ポイントです。こちからも支払いは可能です。
なお、キャリア決済からもペイペイにチャージできますが、チャージされると「PayPayマネーライト」という別の種類の残高となってしまうため、こちらからはAmazonでの買い物に使えない、となっています。
気になる還元率は?PayPayカードとの組み合わせも含めて比較
Amazonで買い物する場合は、基本的には2%の還元ポイントがつくプライムマスターカードをおすすめします。
ただし、例外的に、ペイペイステップ(300円の支払いを月間30回、月間支払い累積10万円以上など)を達成している場合は、そのペイペイ経由でクレジットカードで支払えば還元2.5%にはなるので、この方法も良いでしょう。
支払い方法 | ポイント還元率 |
Amazonプライムマスターカード | 2% |
ペイペイのみ | 0.5% |
ペイペイ(ペイペイステップすべて達成) | 1.5%=0.5%+1% |
ペイペイ(ペイペイステップすべて達成)+クレジットカード1% | 2.5% |
コンビニなどならペイペイでAmazonギフトカードの購入はできる?
Amazonでは、ペイペイでギフトカードを購入できないことがわかりましたが、コンビニなどではどうでしょうか?
コンビニなど
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなどのコンビニでは、Amazonギフトカードや、Appleギフトカードなど様々な種類が売られています。
しかし、残念ながら、これらのカードをペイペイで購入することはできません。
スーパーマーケットや、ドラッグストア、家電量販店でもギフトカードの取り扱いしている店舗は増えていますが、これらの店舗でもペイペイで購入できません。
Kiigoなどオンラインショップ
本家本元のAmazonではなくても、いまは様々なオンラインショップでAmazonギフトカードを購入できますが、やはりペイペイで購入することはできません。
大変残念ですが、結論として、ペイペイではAmazonギフトカードやその他のギフトカードを購入することはできないのです。
ペイペイでAmazonギフトカードが購入できないの利用規約のため
Amazonでペイペイでギフトカードを購入できない理由は、ペイペイの加盟店規約でそのように決まっているからです。
これはオンラインショップ、実店舗いずれにも適用されるので、利用規約が改変されるということが無い限りは、購入することはできないのです。
4.加盟店は、PayPayを利用して次の各号に定める商品等を販売または提供してはなりません。 (5)商品券、プリペイドカード、印紙、回数券その他の有価証券等(ただし、加盟店がPayPay残高のみを代価として商品等代金の決済を行う場合または当社らが個別に承諾した場合はこの限りではありません)
PayPay加盟店規約
Amazonギフトカードを購入できるペイペイ以外の電子決済やクレジットカード
Amazonギフトカードを購入する方法として、ペイペイが使えないのは残念ですが、電子決済という方法やクレジットカードでギフトカードを購入する手段はいくつかあります。
クレジットカードなら、プライムマスターカードでAmazonで購入がオススメ
すでに見た方法ですが、Amazon専用のクレジットカード、プライムマスターカードというカードなら、Amazonで買い物をする際に2%のポイント還元がつきます。
これを使うことで、Amazonギフト券を買えば2%安く購入できます。
ギフトカードをプレゼントする際などに、ちょっとお得に仕入れることができるのでオススメの方法です。
コンビニで購入する場合はプリペイドカード経由ならクレジットカードが使える
基本的には、Amazonでプライムマスターカードなどの高還元率のクレジットカードを使って、Amazonギフトカードは買うのがおすすめです。
コンビニで買うのはあまりおすすめしません。理由は、クレジットカードなどではなく、原則的に現金でしかコンビニではギフトカードを購入できないからです。
ただし、WAONやnanacoなどのプリペイドカードを経由すればクレジットカードでも購入することが可能になります。WAONならばWAON独自で0.5%つくので、1%のクレジットカードを使えば合計1.5%の二重取りができます。
(ちなみにnanacoは独自のポイント還元がないので、クレジットカードが使えるというだけがメリットです)
しかし、これでもプライムマスターカードには届きませんので、やはりAmazonギフトカードを購入するなら、プライムマスターカードで良いと思います。
コンビニで購入するほうが例外的に還元率が上がる方法もあります。ファミペイを使った方法ですが、次で説明します。
ファミリーマートなら電子決済のファミペイが使える
基本的に●●ペイといった電子決済は、ギフトカードの購入ができないことになっていますが、例外的にファミリーマートだけは、「ファミペイ」でギフトカードを購入できます。
もしどうしても電子決済でギフトカードを購入したい、という事情がある人は、ファミペイの利用を検討しましょう。
ちなみに、ファミペイはファミリーマートで買い物すると0.5%のポイント還元がつきますが、0か5のつく日にファミリーマートで買い物すると還元が3倍の1.5%つくことになります。
また、さらにチャージをEposゴールドカード→Mixi Mなどからすれば追加で2~2.5%程度の還元を受けられるので、オススメの方法です。
結論
ペイペイでAmazonギフトカードを購入できないことがわかりましたが、もし電子決済で絶対に支払いたい、という場合は、ファミペイを使ってコンビニで購入することをおすすめします。
また、クレジットカードでなら、Amazonギフトカードの購入は可能なので、Amazonや、Kiigo、その他オンラインストアで購入することも可能です。